貯金・節約・無印良品♪

古い借家に住みながらシンプルライフを目指しています。素敵なお家に引っ越しできるよう応援して頂けると嬉しいです♪

古い借家 ドア・網戸

古い家は暗い・寒いと言われますよね。
古い借家2件に住みましたが確かに寒いですね。
静止画では上手に伝えられないので動画で

古い借家 昭和物件の鍵

古い借家 昭和物件の網戸


窓の位置が日差しが入る方向と逆でした。
一番必要な場所が壁で窓がない状態です。

どうやら家庭にルームエアコンが普及する前に建てられた家は敢えて日差しが入る位置に窓を作らなかったみたいですね。
エアコンがないから暑くならないように工夫されていたようです。

結果的に朝から電気が必要。朝から夕方状態です。



エアコンの需要は都道府県によって違うから一律で言えませんが昭和50年はまだ家庭にエアコンがない世帯は普通によくある話だったそうです。
つまり、昭和40年代に建てられた家はエアコンという概念がない時代の建築のなので涼しくする事を善とした価値観で建てられているのでしょう。

後付けしたエアコンでは全然効かなくて寒い!寒い!!
石油ヒーターは早くから必要です。

日常の何気ない会話で
「寒いからもう灯油を買いに行きました」
って言って恥をかいた経験があります。
新築マイホームの世帯はまだ暖房は必要ない時期だしイマドキ床暖房かエアコンですよね。
小さい子がいれば尚更安全面で石油ヒーターは使わないですよね。

古い借家に住んでいると体感温度や暖房器具が周りと違って、なんだか話が噛み合わない結果になってしまいました。


私の場合、借家Bに住んでいる理由は子どもの学区内にこだわったからです。
私のようにエリア重視ならば古い借家に住むメリットがありますが
家賃重視が古い借家に決める動機ならば、古い借家は電気代がかかります。
家賃を安くしても電気代が上がる事を思うと、もう少し高く家賃を払って違う物件を探した方が良い可能性もありますね。

古い借家 お風呂

古い借家のお風呂のドアです。
f:id:okta-0728:20180617164051j:plain
トイレと同じで木で作られています。
トイレとの大きな差は内側です。
f:id:okta-0728:20180617164249j:plain
カビがはえるからカビキラー必須です。



電気
f:id:okta-0728:20180617165243j:plain
蛍光灯なのでLEDに交換できないですね。

お湯はりは蛇口
f:id:okta-0728:20180617170135j:plain
自動でお湯は止まりません。
本当にただの蛇口なので。




上記は私は実家が昭和56年建築なので耐性がありました。

問題は
追い焚きレバー
f:id:okta-0728:20180617164536j:plain
乾電池で動きます。

借家Aは浴槽は昭和40年代そのままでしたがエコキュートに工事されていたので借家Bの追い焚きレバーには驚きました。

追い焚きをすると
表面熱湯
下は水!!
と、いう昭和そのもの・・。
お湯を混ぜて混ぜて、良い感じに馴染ませる必要があります。
私は実家で昭和時代に追い焚き経験済みなので使いこなせますが
温度設定できないから子どもがいる世帯は危険!!


これは古い昭和屋敷が大好きな私も
う~ん・・
って思うのでトイレの記事にも書きましたが古い借家に住むなら納得してから住む事を本気で強くオススメします。


私の場合
1日24時間の中でお風呂で過ごす時間は30分程度。
他の23時間30分は近寄らない場所だから諦めよう。
と割り切りました。

古い借家 トイレ

古い借家のトイレのドアです。

f:id:okta-0728:20180617163705j:plain
なんと、鍵がありません。
簡素に作られた物が後付けされていました。
f:id:okta-0728:20180617162938j:plain

節約目的で古い借家を選んだならば消耗品は安く抑えたいですよね。
一番安いトイレットペーパーだとこんな感じ
f:id:okta-0728:20180617161501j:plain
わかりやすいようにペーパーを長く出しています。

トイレを明るくする為、家族の気持ちを明るくする為に可愛いトイレペーパーを使ったらどうなるでしょうか?

オシャレなトイレペーパー
f:id:okta-0728:20180617161819j:plain


トイレトレーニング中の子どもの為、しまじろうのトイレットペーパー
f:id:okta-0728:20180617161922j:plain


トイレットペーパーだけで明るくするのは難しそうです。
カバーは必須アイテムですね。
f:id:okta-0728:20180617162041j:plain


でも、地味に大変なのは古いペーパーホルダーの形f:id:okta-0728:20180617163505j:plain
全部はずれる古い形です
f:id:okta-0728:20180617163225j:plain

納得してから住み始めないと
「毎回毎回私ばっかりペーパー交換してるじゃん!!」
って、時代に不相応なイライラを抱いてしまいがちなので
こんなイライラは今の時代には無いので、無駄なイライラになってしまいます。

古い借家に住むならば、納得してから住み始める事をオススメします。

古い借家 小学生

小学生がいる世帯が古い借家に住んだらどうなるか
イメージの参考にしてください。



今はランドセルの色は自由な時代ですが昔ながらの黒と赤を例にしてみましょう。

男の子
f:id:okta-0728:20180617155923j:plain

女の子
f:id:okta-0728:20180617160008j:plain


このチェストハンガーです収納が少ない家で重宝しますよ。



うちは幼稚園の制服を掛けていました。
冬はジャンパーを掛けています。
給食当番のエプロンの場合
f:id:okta-0728:20180617160304j:plain

引き出しにはハンカチ、マスク、給食ナフキン等 毎日必要なグッズを入れる事ができて便利です。
f:id:okta-0728:20180617160546j:plain

古い借家 子供部屋



子どもに個室を与えたくて一軒家にする話もよくありますよね。


古い借家で男の子部屋を作ると
f:id:okta-0728:20180616190932j:plain
扇風機スタンドの場合
f:id:okta-0728:20180616191138j:plain
扇風機。昔ながらの場合
f:id:okta-0728:20180616191232j:plain

古い借家にホームシアターを置くとこんな感じ
f:id:okta-0728:20180616191335j:plain



古い借家で女の子部屋を作ると
f:id:okta-0728:20180616191425j:plain
f:id:okta-0728:20180616201618j:plain
小さい子ならメルちゃん大好きですよね。
f:id:okta-0728:20180616191558j:plain



幼稚園頃からはアイロンビーズ、平仮名の音が鳴る絵本

f:id:okta-0728:20180616191748j:plain



ここで大事なのは子供部屋のドアです。
ガラスドアの場合は要注意。
f:id:okta-0728:20180616191921j:plain
夜電気がついていると室外まで光がもれます。

小さいうちは良いのですが
上の子はまだ起きている。
下の子はもう寝ている。
の、ように生活時間がズレる年齢になると
「隣の兄弟姉妹の部屋が眩しくて寝れない!」
って状態になってしまいます。


物件選び中は個室を与えたいって気持ちで部屋ばかりを見てしまいがちですがドアもチェック項目にしてください。
ガラスドアの場合は要注意です。

埃も貯まりますね。
f:id:okta-0728:20180616193038j:plain

古い借家 0才~3才位の小さい子

子どもが生まれるから一軒家に。
小さい子がいるから一軒家に。
という方。

小さい子と生活すると家の中がメルヘンになりますよね。

古い借家にアンパンマン
f:id:okta-0728:20180616183811j:plain
アンパンマン世代だと、もっとゴチャゴチャしますけど参考に。

古い借家にトミカ
f:id:okta-0728:20180616184007j:plain

古い借家にアナと雪の女王
f:id:okta-0728:20180616184102j:plain



古い借家に妖怪ウォッチ
f:id:okta-0728:20180616184155j:plain

キャラクターが好きではない世帯
f:id:okta-0728:20180616184240j:plain

小さい子がいると片付けても片付けてもグチャグチャにされますよね。
オモチャはカゴにまとめて片付けさせる世代の参考に。
グチャグチャ部屋。
f:id:okta-0728:20180616184603j:plain


子どもが生まれるから住宅購入も、よく聞きますが個人的には小さい子は壁に落書きするしトイレトレーニングがあるから新築購入には向いていない時期だと思います。

うちはお兄ちゃんが3才半まで借家Aに暮らしていましたが壁に落書きはしなかったです。
土壁だから落書きできなかったんですね。
一ヶ所だけ書かれたのがこちら。
f:id:okta-0728:20180616185623j:plain
ここだけでした。


土壁にキャラクターは合わないかもしれませんが
ベビーベッドを置ける
夜泣きしても大丈夫
庭でプールできる
室内に滑り台・ブランコを置いて走り回って遊べる
音が鳴るオモチャで遊べる
等々、古い借家に小さい子は私は良かったですね。

古い借家 ピアノ




借家Bに引っ越す前9ヶ月間ですが2DKアパートに住んでいました。
ピンクのテレビ台はその時買った為、古い借家に合わなかったという訳です。

アパートから古い借家に引っ越した最大のメリットは音のストレスがなくなった事です。





古い借家に電子ピアノ(クラビノーバ)を置いてみました。
f:id:okta-0728:20180616000915j:plain
普段はカバーを掛けてます。
f:id:okta-0728:20180616001015j:plain

可愛くしたい方はこんな感じでしょうか。
f:id:okta-0728:20180616001114j:plain

古い借家にピアノを置くとこんな感じになります。
しかし、インテリア云々ではなくてピアノは子どもから習いたい!とい言い始める場合もありますよね。
ピアノじゃなくても子どもはピアニカひきたがりますよね。
古い借家はピアノがひけて良いと思います。


ただし、賃貸契約でピアノ禁止の借家もあるので先に確認してくださいね。